こんにちは。
埼玉県吉川市を拠点に、住宅リフォーム工事を手がけております、株式会社匠美建です。
地域密着型のリフォーム業者として、ローコスト住宅のオプション工事などさまざまな施工を承っております。
これから外構工事を検討されている皆さま、実は外構工事をやり過ぎるとあまりよくないということをご存じですか?
今回は外構工事を行う際に、押さえていただきたいポイントをご紹介いたします。
興味がある方やこれから外構工事を依頼する方は、ぜひ参考にご覧ください。
外構工事をやり過ぎるとどうなる?
外構工事をやり過ぎると具体的に何がよくないのかというと、空き巣に狙われやすくなるからです。
「え?外構工事をやると空き巣被害を減らせるんじゃないの?」と感じた方もいるでしょうが、外構工事で塀や生垣、植物をたくさん設置すると、外から見えづらくなって死角が増え、空き巣が侵入しやすくなってしまいます。
外から見えない方が安心するという皆さまのお気持ちも非常に分かりますが、空き巣の被害を生まないためにも隠し過ぎないように心がけましょう。
ではどのような外構工事ならOKなのか?
外構工事は行わない方がいいのか?と思う方もいらっしゃるでしょうが、工夫さえすれば空き巣の被害を防いで快適に暮らしていけます。
中を見えづらくしたいのであれば、塀や生垣ではなくフェンスを設置したり、植えている木の位置を死角が減るように移動したりするなど、方法はさまざまです。
防犯性をさらに高めるのであれば、人が近づいてきたときに点灯するライトを導入したり、踏むと音が出る砂利を敷き詰めたりするのもおすすめです。
ご自身ではなかなかいい案が浮かばなくても、業者に工事の目的を相談すれば適したプランを提案してくれますので、まずは一度相談してみてください。
外構工事ならお任せください!
外構工事の際に押さえていただきたいポイントを簡単にご紹介いたしましたが、参考になりましたでしょうか。
魅力的で防犯性の高い外構工事をご希望でしたら、数々の外構工事を手がけてきた弊社にぜひご相談ください。
安心して暮らせる魅力的な住まいをお届けできるよう、誠心誠意ご対応いたします。
まずはお見積もりだけ、少し話が聞いてみたいといったお問い合わせも大歓迎ですので、いつでもお気軽にお声がけくださいね!
それでは最後までご覧いただき、ありがとうございました。