こんにちは!埼玉県吉川市に拠点を置き、各種リフォーム・住宅設備工事を手掛ける株式会社匠美建です!
「バリアフリーを検討しているけど、どんな点に注意すべき?」
このような疑問をお持ちの方も多いでしょう。
そこで今回は「バリアフリー工事を行う上での注意点とは?」をテーマに設定し、具体的にご説明しましょう。
ぜひ最後までご覧ください!
バリアフリー化が必要ない可能性も
「将来を見据えてバリアフリー化を」という考え方は大切です。
しかし、あまりにも早いバリアフリー化はかえって無駄になる可能性があります。
将来的に住まいを売却する可能性はないかなど、あらゆる可能性を踏まえた上で決断しましょう。
工事の内容次第では余計に費用がかかる?
一口にバリアフリー工事と言ってもさまざまな種類があります。
例えば手すりの設置や段差のスロープ化、床材の張り替えやドアの変更などです。
また、手すりの設置を選ぶ場合も「何箇所にどのタイプを設置するか」によって費用が大きく変わります。
必要性の低い工事まで行ってしまうと無駄な出費となるため、プランの内容はよく検討する必要があるでしょう。
プロからアドバイスを受けることが大切!
バリアフリー化を行う際は、事前にプロからアドバイスを受けることをおすすめします。
施工実績が豊富な業者であれば、ニーズに応じて適切なプランを提案してくれます。
弊社においても住まいの環境やご要望を踏まえた上で最適なバリアフリー化をご提案しておりますので、まずはお気軽にご相談くださいませ。
住宅リフォームのご依頼はぜひ弊社へ!
埼玉県吉川市に拠点を置く弊社では、住宅リフォーム・エクステリア工事を主力としております。
外装部分では外壁・屋根のリフォームに対応しており、金属サイディング・金属ルーフを用いた施工をメインに実績を重ねてまいりました。
屋根のメンテンナンス・雨漏り修理なども承っておりますので、早急な対応が必要な場合もぜひご連絡くださいませ。
内装においては水回りリフォームなどの小規模な施工から、間取り変更のような大規模な施工も行っております。
より安全な環境を実現するバリアフリーリフォームも得意としておりますので、この機会に一度ご検討ください。
コロナ対策やローコスト住宅に関するご相談も随時お受けしております!
なお、弊社へのご連絡につきましては、お電話あるいは専用フォームより承っております。
住宅に関するさまざまなご要望にも柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。